fc2ブログ

ADempiereとPentaho、、、

無料のERP(販売管理、在庫管理、顧客管理)パッケージ"ADempiere"と無料のBI(経営分析ソフト)"Pentaho"が連携できたらおもしくろくね~?と思っている人が気ままに書いているサイトです。あとADempiereをFileMakerっぽく使う方法も掲載してます。
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

iReportでの画像データ(bytea形式)の表示方法

Postgres9.1にbytea形式で保存したデータをiReportでの画像データとして表示する方法。

iReportに入っているpostgresのドライバーに問題があるため、iReport上のpostgres driverを
入れ替えるとうまくいきました。
http://community.jaspersoft.com/questions/537110/postgresql-bytea-image-problem

※ そういや、adempiere3.6でもpostgres9系だと、添付ファイル処理がうまくいかず、
 ドライバーを入れ替えることでうまくいく、という報告があったはず。

なお、iReport上でpostgresに保存したbytea形式の画像を表示させるには、
1.byteaのカラムを"java.io.InputStream"形式で読むように設定
2.パレット上のimageを帳票にドラック&ドロップ
3.imageのプロパティの"Image Expression"に「byteaのカラム」を設定
でうまくいくはず。
スポンサーサイト



[ 2012/11/16 10:22 ] その他 | TB(0) | CM(0)

Kettleでの画像データのバイナリー保存

下記URLにバイナリーデータのDB保存方法が記載されていたが、javascriptに誤りがあったので、
訂正したものをupしときます。
http://wiki.pentaho.com/display/COM/Loading+Binary+Objects+With+Kettle

file = new Packages.java.io.File(filename);
fileInputStream = new Packages.java.io.FileInputStream(file);
var content = Packages.org.pentaho.di.core.Const.createByteArray(file.length());
fileInputStream.read(content, 0, file.length());
fileInputStream.close();
[ 2012/11/15 10:21 ] BI、BIとは Pentaho | TB(0) | CM(0)

Win8 + Adempiere3.7

Windows8(64bit)でAdempiere3.7インストールしてみましたが、インストールできました。
発注伝票の入力のみをやってみたけど、うまくできたので、たぶん動きます。

なお、環境ですが、
・windows8 64bit
・Postgres9.1 64bit
・Adempiere3.7

注意事項として、
・Postgresのインストールは管理者権限で行うこと
・Adempiereのrun_setup.batも管理者権限で行うこと
・DBのインポートは手動で行うこと
⇒DBのインポートの手動方法は下記参照のこと
 http://cozy56.blog24.fc2.com/blog-entry-68.html
[ 2012/11/10 18:12 ] ERP、ERPとは ADempiere | TB(0) | CM(0)

ADempiereのサービス化(Win限定)

毎回RUN_Server2.batを実行するのはメンドクサイのでadempiereをサービス化する方法を紹介。(Win限定)


DOSプロンプトにて以下を実行する。

cd C:\Adempiere\utils\windows
Adempiere_Service_Install.bat

終了。
[ 2012/03/14 19:22 ] ERP、ERPとは ADempiere | TB(0) | CM(0)

Pentahoのインストール設定

MySQL環境では(たぶんPostgresql環境でも?)下記のURLの設定手順ではBIサーバ8h放置プレーで以下のエラーが表示される。
http://www.prashantraju.com/projects/pentaho/

ERROR [JDBCExceptionReporter] No operations allowed after connectio
n closed.Connection was implicitly closed by the driver.

理由については下記のP49参照。


対処方法は

C:\biserver-ce-x.x.x-stable\biserver-ce\pentaho-solutions\system\hibernate\mysql5.hibernate.cfg.xmlの<session-factory>配下に以下を記載。
<property name="hibernate.c3p0.acquire_increment">3</property>
<property name="hibernate.c3p0.idle_test_period">14400</property>
<property name="hibernate.c3p0.min_size">5</property>
<property name="hibernate.c3p0.max_size">75</property>
<property name="hibernate.c3p0.max_statements">0</property>
<property name="hibernate.c3p0.timeout">25200</property>
<property name="hibernate.c3p0.preferredTestQuery">select 1</property>
<property name="hibernate.c3p0.testConnectionOnCheckout">true</property>

下記ディレクトリ配下にC3P0(c3p0-x.x.x.x.jar)を保存する。
C:\biserver-ce-x.x.x-stable\biserver-ce\tomcat\lib
[ 2012/03/13 15:14 ] BI、BIとは Pentaho | TB(0) | CM(0)
プロフィール

cozy56

Author:cozy56
北陸在住。メルアドは、エル ドット シー オー ゼット ワイ 56 アットマーク ジーメール ドット コム

なお旧ブログはhttp://plaza.rakuten.co.jp/cozy56

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。